地区公民館等の指定管理事業|埼玉県北本市|コミュニティ事業の推進及びコミュニティ意識の増進活動|サークル活動
コミュニティ協議会とは
組織概要
イベント案内
広報
施設一覧
勤労福祉センター 591-8550
コミュニティセンター 591-8420
東部公民館 591-2695
南部公民館 592-2458
西部公民館 591-0410
北部公民館 543-2115
中丸公民館 593-1010
学習センター 592-3325
地域コミュニティ一覧
東地域コミュニティ
本町西高尾コミュニティ
中央地域コミュニティ
南部コミュニティ
西部コミュニティ
東間深井コミュニティ
中丸コミュニティ
公団地域コミュニティ
公共施設の予約はこちらから
アンケート
トップページ
関連リンク
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
http://kitamoto-community.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
一般社団法人
北本市コミュニティ協議会
〒364-0033
埼玉県北本市本町8丁目156番地3
TEL.048-592-7700
FAX.048-592-7771
1
2
6
5
8
2
南部公民館 592-2458
南部公民館 592-2458
南部公民館からのお知らせ!
南部公民館からのお知らせ!
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
サマーフェス 懐かしの映画上映
2023-07-02
7/25(火)~7/30(日)のサマーフェスタ期間中のイベントにおいて7/26(水)午前は9時30分より「雨月ものがたり」を上映
午後は13時30分より「シャレード」を上映します。ベネチア映画祭 銀獅子賞受賞作品上映もご堪能下さい。
ペットボトルキャップでマグネットを作ろう
2023-07-05
SDGs!!
地球環境にやさしい
廃棄する
ペットボトルキャップでマグネットを作成します。
布でくるんで・ひもを巻いて、かわいいマグネットを作成しましょう。
冷蔵庫やホワイトボードなどに貼ってアクセントや、メモを貼りつけましょう。
スマホ教室(PayPayの使い方)開催しました
2023-07-05
定員12名に対し、6名の参加でスマホ教室を開催しました。
今回はPayPayについての講習です。
SoftBankの講師の先生から、PayPayの概要や便利な機能の説明がありました。
少し使っている方、初めての方、それぞれでしたが、皆さん「うん。うん。」とうなずいていました。
サマーフェスタin南部公民館
2023-07-01
令和5年7月25日から30日までの間サマーフェスタを開催します。
今年も毎日楽しい行事を行います。
ふるって参加してください。
南部麻雀サロン
2023-06-23
令和5年度6月から「麻雀好き集まれ!!南部麻雀サロン」と題して、南部麻雀サロンを始めました。
誰でもが参加できる、健康マージャンです。
男女を問わず、外出することで周りの方とのコミュニケーションを取ることができる事間違いなし!
また、考えながら杯をそろえていくことにより、頭の体操となります。
皆様の参加をお待ちしております。
第二回けやき学級 防災対策と非常食調理実習
2023-06-22
今回の第二回けやき学級は市役所くらし安全課様のご協力を頂きまして、北本市の非常時に対する防災対策や災害時の対処
方法などを詳しくご指導と説明を頂きました。又、実際の非常時における炊き出しの調理実習も行い、非常食米と芋食米を
作りました。皆さん防災対策を真剣に学んでいました。
とまちゃん体操6月
2023-06-15
とまちゃん体操、6月を開催しました。
初めて参加の方も沢山訪れて下さいました。
とまちゃん体操でフレイル予防をいたしましょう。
親子ほっとサロン6月
2023-06-12
6月のホットサロンを開催しました。
美ら美らさんを迎えて、歌を聞きながらみんなで楽しみました。
沖縄舞踊をみんなで踊りました。
南公サロン 6月
2023-06-09
6月の南公サロンは七夕飾りの作成をしました。参加者の皆様が個々の思い、願いを込めて七夕飾りを完成させました。
又、軽い体操を365歩のマ-チのリズムで身体も心もリフレッシュして南公サロンも終了いたしました。
けやき学級第1回 人権講座
2023-06-08
けやき学級が本日6月8日より8回の予定で始まりました。
本日は、開講式を済ませた後、人権講座を行いました。
講師は、長年学校の先生を務め、総務省の人権擁護委員も務められました、尾嵜邦光先生をお迎えし、講演をいただきました。
テーマは「益者三友」
付き合って有益な人は三種類ある ◎正直な人 ◎誠実な人 ◎博学な人
益者は社会の財産で、社会を明るくし、豊かな生活と、生きがいのある位階方を教えてくれる。
などなど、たくさんのことを笑いを交えながら教えていただきました。
後半は「石戸八景」として、北本の歴史を「五・七・五」の俳句で紡ぎながら、楽しく学びました。
「北本に長年住んでいたのですが、こんなに詳しく説明を受けたのは始めてでした。」と参加者の方々は頷いていました。
質問もたくさん出て、それに対して詳しく解説していただきました。
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
コミュニティ協議会とは
|
施設一覧
|
地域コミュニティ一覧
|
アンケート
|
関連リンク
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
<<一般社団法人北本市コミュニティ協議会>> 〒364-0033 埼玉県北本市本町8丁目156番地3 TEL:048-592-7700 FAX:048-592-7771
Copyright © 一般社団法人北本市コミュニティ協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン