地区公民館等の指定管理事業|埼玉県北本市|コミュニティ事業の推進及びコミュニティ意識の増進活動|サークル活動

qrcode.png
http://kitamoto-community.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
一般社団法人
北本市コミュニティ協議会
〒364-0033
埼玉県北本市本町1丁目47番地1
TEL.048-592-7700
FAX.048-592-7771
170132
 

南部公民館 592-2458

 

南部公民館からのお知らせ

南部公民館からのお知らせ
 
南公サロン4月
2024-04-20
 南公サロン4月が13名の参加で4月12日(金)に開催されました。
4月手作り講座で風船ランタン作りとケーブルホルダー作りに挑戦しました。風船を膨らまし和紙を貼り付け乾いたら風船を取り和紙の中にLEDキャンドルを入れて完成です。のりが乾くのに時間がかかるので完成は5月のサロンの時のお楽しみ。
 ケーブルホルダーは合皮を好きな形に切りワンタッチホックをつけ完成。自分だけのケーブルホルダーが出来ました。
 わいわいと楽しいひと時になりましたheart
 
とまちゃん体操
2024-03-26
令和6年度、南部公民館主催のとまちゃん体操が(年)14回毎月第3木曜日に開催をいたします。
月1回の健康管理維持に楽しいとまちゃん体操に奮ってご参加下さい。
 
 
令和6年度南部麻雀サロンのご案内
2024-03-26
令和6年度、南部公民館主催の楽しい南部麻雀サロン事業を(年)12回毎月第2月曜日に開催をいたします。
麻雀好きの皆さん奮ってご参加下さい。
 
令和6年度折り紙おり隊のご案内
2024-03-26
令和6年度、南部公民館主催の折り紙おり隊事業が(年)12回毎月第3月曜日に開催をいたします。
今年度も多種多彩な楽しい折り物作成を予定しておりますので、奮ってご参加下さい。
 
 
令和6年度南公サロンのご案内
2024-03-26
令和6年度、南部公民館主催の南公サロン事業を(年)12回毎月第2金曜日に開催をいたします。
今年度もクラフトや体操・映画等、多種多彩な催しで参加者皆様をお待ちしておりますので、
奮ってご参加下さい。
 
南部公民館消防訓練
2024-03-16
埼玉県央広域消防本部東分署に届け出の南部公民館消防訓練実施想定要項に基づき令和6年3月14日に消火訓練・通報連絡訓練・
避難誘導訓練を職員指導の元・公民館のご利用者皆様にもご協力を頂き、本番さながらの避難訓練も実施いたしました。
又、訓練の最後には職員・ご利用者皆様と水消火器による訓練にて消防訓練は無事終了いたしました。
 
南公サロン3月
2024-03-08
南公サロン 3月は 「沖縄民謡で楽しもう」と題し、北本市内で活動している「ちゅらちゅら」さんにお越しいただき、
参加者の皆さんと共に、歌って踊って楽しく過ごしました。
ちゅらちゅらさんが準備してくださった衣装と、「三板」(さんば)で沖縄民謡を歌いました。
最初はみんな緊張していましたが、時間が経つにつれ緊張もほぐれ楽しく歌って踊りました。
 
3月で令和5年度の南公サロンも終了しました。
令和6年度も志向を凝らして皆様をお待ちしております。
 
 
和柄のはぎれでつくるちいさなひな人形
2024-02-12
南部公民館主催ひな人形づくりを2月5日、12日の2回で行いました。
和柄のはぎれ2枚×4枚を重ねて羽織らせ作るひな人形は、柄の組み合わせを考えるのも楽しく
かわいらしいひな人形が出来上がりました。
もっと作りたいという声も多く聞かれました。
皆様ご参加ありがとうございました。
 
 
南公サロン2月ひな人形作り
2024-02-12
2月9日(金)サロンでひな人形作りを行いました。
一枚布で作る小さくてかわいいひな人形は作る人によって個性があり
それぞれに素敵に仕上がりました。
参加の皆さんお疲れ様でした。
 
南公サロン1月
2024-01-12
 南公サロン1月が12日開催されました。
今月は福笑いや紙コップを使ってのゲームをしました。正月明けの1回目のサロン皆さん童心に返って楽しみました
<<一般社団法人北本市コミュニティ協議会>> 〒364-0033 埼玉県北本市本町1丁目47番地1 TEL:048-592-7700 FAX:048-592-7771