地区公民館等の指定管理事業|埼玉県北本市|コミュニティ事業の推進及びコミュニティ意識の増進活動|サークル活動

qrcode.png
http://kitamoto-community.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
一般社団法人
北本市コミュニティ協議会
〒364-0033
埼玉県北本市本町1丁目47番地1
TEL.048-592-7700
FAX.048-592-7771
160750
 

西部公民館 591-0410

 

西部公民館からのお知らせ

西部公民館からのお知らせ
 
介護予防講座開講しました
2019-12-01
11月29日(金)9:30-11:30第一・二講義室にて西部さくら学級
「介護予防講座」を開講しました。
冒頭の10分間は北本消防署による“住宅用火災報知機”に関する講和を
していただきました。住宅火災を未然に防ぐ知恵を授かりました。
 
介護予防講座は、高齢介護課から職員の方が来られて講和と
健康寿命を延ばす運動も行いました。
 
参加者の方は軽く汗を流されながらも参考になったと評価していただきました。
 
次回は、最終講座「折り紙」です。
お楽しみに。
 
クリスマスツリー飾り付けました
2019-11-26
11月26日クリスマスツリーの飾り付が終わり、公民館玄関脇にツリーを
展示しました。
 
小さなものですが、クリスマスの雰囲気を味わってみてください。
夕方16:00-晩の22:00までは点灯しています。
ご来館時にご鑑賞下さい。
 
 
 
 
 
暮らしの気功開催しました
2019-11-15
11月13日(水)13:30-15:30研修室にて全3回の初回『暮らしの気功』を開催しました。
ゆっくりと気を静めながら体の声を聞くような動きが非日常感を醸し出していました。
 
参加者の方は大変リラックスできたようです。
 
次回は、11月27日です。
 
 
西部ふれあい学級テニポン開講しました
2019-11-07
11月7日13:00-15:00第一・第二講義室でテニポンを開講しました。
指導員の西元さんをはじめ計4名の方々で黄色のテープでライン引き
からコートづくりをしていただきました。
テニス+ピンポンでテニポンという名前の由来・ラケットの握り方・
ルール等初歩の段階から丁寧に教えていただきました。
 
参加者の方々は初めてのテニポンに汗を流されていました。
次回は、来年1月21日で吹き矢です。お楽しみに。
 
 
 
初心者麻雀教室パート2開講しました
2019-10-17
10月11日(金)9:00~11:30まで会議室にて初心者麻雀教室
パート2を開講しました。参加人数20名で5卓を囲むにぎやかな
教室となりました。
上期は3卓でしたが、応募の方が多かったので今回は
5卓20名と拡大しました。
 
女性の方が多く参加されていました。絶好の脳トレになると好評でした。
この教室は、毎週金曜日を設定して全6回で終了となります。
終了後はぜひ有志のサークル活動に展開していただきたいと思っています。
 
次回は、10月18日(金)です。
 
 
 
さくら学級施設見学行ってきました
2019-09-29
9月27日(金)施設見学に行ってきました。
8:30西部公民館を出発して、キューピー五霞工場・ホテル山水(昼食)・野木町煉瓦窯・西堀酒造・十勝甘納豆本舗
を廻ってきました。
お天気もよく絶好の施設見学日和でしたが、参加された方は大変お疲れになったようでした。
 
西堀酒造・十勝甘納豆本舗では、多くの方がたくさん買物をされていました。
 
道中大きなトラブルもなく、全員無事に17:15には帰ってくることができました。
 
お疲れさまでした。
 
次回は、10月25日グラウンドゴルフ大会です。
お楽しみに。
 
西部さくら学級『せっけんづくり講座』開講しました
2019-08-30
西部さくら学級「せっけんづくり講座」を北本市ごみ減量等推進市民会議 リサイクル委員会の13名の方々のご協力をいただき、初めて開講しました。
雨の降る天候ではありましたが27名の参加された皆さんが講師の方の説明を聞きながら、せっけんづくりを楽しんでいました。
 
西部公民館の電話・FAXは復旧しました
2019-08-14
 
落雷の影響で不通となっていた西部公民館電話・FAX
午後3時50分頃復旧しました。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
 
<緊急> 西部公民館の電話・FAXが不通となっております
2019-08-14
 
令和元年8月14日(水)午後2時40分現在
西部公民館電話・FAXが不通となっております。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ご用の場合は、窓口に直接出向いていただくか、
下記までご連絡ください。
なお、パソコン等による「北本市 公共施設予約システム」での
予約はこれまで通りご利用いただけます。
 
        記
 
□緊急連絡先  一般社団法人 北本市コミュニティ協議会事務局
        〒364-0033  埼玉県北本市本町8丁目156番地3号(コミュニティセンター内)
        ☎048-592-7700  8時30分から17時まで(土・日・祝祭日等除く) 
 
西部さくら学級『人権講座』開講しました
2019-08-02
8月2日(金)9:30~11:30講義室にて西部さくら学級『人権講座』開講しました。
笠松先生の講和に参加された方は皆さん「そうそう」「あるある」
と納得されていました。
人生観や価値観が異なる相手が、世の中には居ることをまず
理解しましょう。そこから人間関係を構築していくことが大切です。
生きがいとは、自分を徹底的に大事にすることから始まります。
自分らしく生き抜くことから人生の喜び楽しみが見えてくるものです。
 
素晴らしいお話ありがとうございました。
 
次回は、8月30日(金)『せっけんづくり』です。
お楽しみに。
<<一般社団法人北本市コミュニティ協議会>> 〒364-0033 埼玉県北本市本町1丁目47番地1 TEL:048-592-7700 FAX:048-592-7771