地区公民館等の指定管理事業|埼玉県北本市|コミュニティ事業の推進及びコミュニティ意識の増進活動|サークル活動
コミュニティ協議会とは
組織概要
イベント案内
広報
施設一覧
勤労福祉センター 591-8550
コミュニティセンター 591-8420
東部公民館 591-2695
南部公民館 592-2458
西部公民館 591-0410
北部公民館 543-2115
中丸公民館 593-1010
学習センター 592-3325
地域コミュニティ一覧
東地域コミュニティ
本町西高尾コミュニティ
中央地域コミュニティ
南部コミュニティ
西部コミュニティ
東間深井コミュニティ
中丸コミュニティ
公団地域コミュニティ
公共施設の予約はこちらから
アンケート
トップページ
関連リンク
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
http://kitamoto-community.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
一般社団法人
北本市コミュニティ協議会
〒364-0033
埼玉県北本市本町1丁目47番地1
TEL.048-592-7700
FAX.048-592-7771
1
6
0
7
5
0
西部公民館 591-0410
西部公民館 591-0410
西部公民館からのお知らせ
西部公民館からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
16
17
18
19
20
21
22
23
24
パドルジャークス体操①
2018-05-15
第1回パドルジャークス体操が行われました。
ツイート
わくわくサロン①
2018-04-16
本年度より「わくわくサロン」を開催しています。
内容
1.血圧測定
2.
受付
3.準備運動(軽いストレッチ)
4.「ずんどこ節」にあわせて体操
5.「365歩のマーチ」にあわせて体操
6.休憩(水分補給)
7.マス目に沿ってステップ
8.ボールを使ってゲーム
9.皆様で歓談
ツイート
パドルジャークス体操
2018-04-15
健康教室「パドルジャークス体操」
☆
日程 (全6回 火曜日)
第1回 5月15日
第2回 5月29日
第3回 6月 5日
第4回 6月19日
第5回 7月 3日
第6回 7月17日
☆
時間 13:30~15:00
申込開始は5月8日 9時~西部公民館窓口にて
申込時に定員を超えた場合抽選となります。
ツイート
わくわくサロン開催
2018-04-15
平成30年度新規事業として
わくわくサロンを開催します。
立ち上げから運営方法まで、
各種団体のご協力を
頂いております。
ご近所の皆様、お誘いあわせの上お越しください。
スタッフ一同、ご参加をお待ちしております。
ツイート
西部さくら学級 年間計画
2018-04-10
第1回 開講式・
スクエアステップ
5月18日
(
金)
第2回 手作りテーション
6月15日
(
金)
第3回 介護予防講座
7月13日
(
金)
第4回 絵手紙
8月 3日
(
金)
第5回 人権講座
8月31日
(
金)
第6回 施設見学 1回
9月27日
(
木)
第6回
施設見学 2回
9月28日
(
金)
第7回
グラウンドゴルフ大会
10月26日
(
金)
第8回
血液循環体操
11月30日
(
金)
第9回
閉講式・
折り紙・音楽
12月14日
(
金)
皆様のご参加お待ちしております。
4月21日定員に達しましたので、締め切りました。
ツイート
フレンドリー年間予表
2018-04-02
4月13日
7月13日
10月12日
1月11日
4月20日
7月27日
10月26日
1月25日
5月11日
8月10日
11月9日
2月8日
5月25日
8月24日
11月23日
2月22日
6月8日
9月14日
12月14日
3月8日
6月22日
9月28日
3月22日
[ 開催日 ]第二・第四金曜日 午後1時30分~午後3時30分ごろまで
[開催場所]集会所・中庭等
[開催内容]軽い体操、絵手紙、折り紙、マ-ジャン
皆様のご参加をお待ちしております。
ツイート
平成30年度「テニス教室」
2018-03-01
平成30年度「テニス教室」を開催いたします。
初めての方、ステップアップしたい方、ご応募お待ちしております。
3月30日定員に達したため応募は終了しました。
1
第1回テニス教室
4月 1日(日)
2
第2回テニス教室
4月 8日(日)
3
第3回テニス教室
4月15日(日)
4
第4回テニス教室
4月29日(日)
5
第5回テニス教室
5月 6日(日)
6
第6回テニス教室
5月13日(日)
7
第7回テニス教室
6月10日(日)
8
第8回テニス教室
6月17日(日)
ツイート
平成30年度「誰でもできる簡単野菜作り」
2018-02-01
今年で3年目を迎え、新たに野菜作りについて覚えたい方、ステップアップしたい方、ご応募お待ちしております。
1
春まき野菜のまき方・作り方その1
3月 3日(土)
2
春まき野菜のまき方・作り方その2 3月31日(土)
3
春植え野菜の手入れ 4月28日(土)
4
春野菜の病気と害虫 6月 2日(土)
5
夏野菜の収穫・ニンジンの種まき 6月30日(土)
6
秋野菜の土づくり・キャベツ花野菜の定植 7月28日(土)
7
秋まき野菜と手入れ 9月 1日(土)
8
秋まき野菜の病気と害虫 10月 6日(土)
9
秋野菜の貯蔵 10月27日(土)
10
収穫祭 11月10日(土)
10:00~12:00
3月1日 定員に達しましたので、募集を終了します
ツイート
さくら学級⑩音楽鑑賞・折り紙
2018-01-19
前半の音楽鑑賞では、講師の
先生の電子ピアノの演奏
にみんなで聞き入りました。
また、歌詞カードをみながら、元気に歌を歌いました。
後半の
折り紙
では、
フクロウを折って
壁掛けを作成しました。
今年度のさくら学級は、今回を持ちまして、終了しました。
来年度もさまざまな企画を用意しておりますので、ご期待ください。
ツイート
ふれあい学級(吹き矢)
2018-01-09
ふれあい学級(吹き矢)
息を整え、姿勢を正して、的を目指して、
一気に
息を吹きかけます。
的まで届くのは難しいですね。
ツイート
16
17
18
19
20
21
22
23
24
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
コミュニティ協議会とは
|
施設一覧
|
地域コミュニティ一覧
|
アンケート
|
関連リンク
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
<<一般社団法人北本市コミュニティ協議会>> 〒364-0033 埼玉県北本市本町1丁目47番地1 TEL:048-592-7700 FAX:048-592-7771
Copyright © 一般社団法人北本市コミュニティ協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン