地区公民館等の指定管理事業|埼玉県北本市|コミュニティ事業の推進及びコミュニティ意識の増進活動|サークル活動

qrcode.png
http://kitamoto-community.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
一般社団法人
北本市コミュニティ協議会
〒364-0033
埼玉県北本市本町1丁目47番地1
TEL.048-592-7700
FAX.048-592-7771
170127
 

東部公民館 591-2695

 

東部公民館からのお知らせ

東部公民館からのお知らせ
 
パンジー満開
2021-04-24
東部公民館の玄関は今パンジーが満開です。
 
 
夜間利用の再開について(お知らせ)
2021-03-20
 
 国の緊急事態宣言解除を受け北本市内の8公民館等の
 
   夜間利用3月23日(火)から再開いたします。
 
 なお、緊急事態宣言解除後におきましても、これまで同様、「三密」の
回避、人数制限、換気、除菌など感染拡大防止のための対策に引き続き
ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 
                    北本市コミュニティ協議会
 
健康ウォーク開催
2021-03-07
3月28日(日)中央地域コミュニティ委員会と共催で、健康ウォークを行います。
一般参加者を募集しています。
桜を見ながら楽しくウォークを楽しみませんか。
 
夜間利用中止の再延長について(お知らせ)
2021-03-06
 
 国の緊急事態宣言延長を受け北本市内の8公民館等の
 
   夜間利用の中止3月21日(日)まで延長されました。
 
 ※ 夜間利用中止期間 3月8日(月)から3月21日(日)まで
   (さらに延長されることがあります。)
 
 ※ 延長期間内の夜間に予約を入れている利用者の皆様には、
   3月22日以降への予約変更を承っております。
   なお、予約取消による返金はお早めにお願いします。
   詳しくは窓口までご相談ください。
  
 ご理解ご協力をお願いいたします。
                      北本市コミュニティ協議会
 
消防訓練を行いました
2021-03-03
 令和2年度2回目の消防訓練を行いました。
 避難訓練、通報訓練、消火訓練を行いました。
 
ほのぼの映画館を上映しました
2021-02-26
 コロナ禍の中でしたが、久しぶりに「ほのぼの映画館」を上映しました。参加者は8名でしたが、懐かしい映画に見入っていました。
 タイトルは「雨に唄えば」で、ジーン・ケリーが監督・主演を務めた名作のミュージカル映画です。
 サイレント映画のスター俳優のドンとリナの映画がトーキーになることになったが、悪声のリナの声をドンの恋人・キャシーが吹き替えることになり・・・・・

  出演者:ジーン・ケリー
  デビー・レイノルズ
  ドネルド・オコナー
 
予約取消による利用料金返金の終了について(お知らせ)
2021-02-23
 
 新型コロナウイルスに起因する予約取消による利用料金の返金につきまして
  令和3年3月31日分までの予約をもって返金は終了となります。
   ※手続きは3月30日までにお願いします。
 4月1日以降の予約取消による返金はできませんので、ご了承ください。
 ご理解ご協力をお願いいたします。
                        北本市コミュニティ協議会
 ……………………………………………………………………………………………………………
 北本市公民館設置及び管理条例28条第2号にある「利用権利者の責めに帰すことがで
   きない理由により、公民館及び荒井公園の施設等を利用できないとき」に該当すると
   し利用料金の返金を行ってきましたが、現在の予約については、令和2年2月29日の施
   設休館、6月1日からの利用人数制限等を実施しての貸館の開始から、相当の期間が経
   過し、新しい生活様式になってから新たに予約をいただいたものと考え、利用料金の
   返金を令和3年3月31日で終了するものです。
                            北本市教育委員会
 
夜間利用中止の延長について(お知らせ)
2021-02-08
 
 国の緊急事態宣言延長を受け北本市内の8公民館等の
 
   夜間利用の中止3月7日(日)まで延長されました。
 
 ※ 夜間利用中止期間 2月8日(月)から3月7日(日)まで
   (今後延長されることがあります。)
 
 ご理解ご協力をお願いいたします。
                         北本市コミュニティ協議会
 
むくろじ講座⑤脳トレ(音楽に合わせて踊ろう)
2021-02-06
2月3日(水)は、今年度のむくろじ講座最終日でした。
5回目のこの日は、脳トレ(音楽に合わせて踊ろう)という事で、
東部公民館前田館長のリードーで、「きよしのズンドコ節」
「365歩のマーチ」「サザエさん」の曲に合わせて体を
動かしました。また、色当てクイズやボードを使った足の運動や
ピンポン玉運びなどを行ないました。
頭を使い、体を使い、思うように動かない手足に戸惑い、
​おおいに笑った脳トレとなりました。
 
 
むくろじ講座④災害にあった時に
2021-01-20
 むくろじ講座第4回「災害にあった時に」を開催しました。
 今回は、社会福祉協議会の方2名を講師に及びして、災害にあった時にはどのように対処したら良いか、実際に災害があった場所でのスライドを見ながら説明をして頂きました。
 北本市のハザードマップを参考にどこに避難すればよいか、また本当に避難した方が良いかどうか(自宅での待機のほうが良いか)等々、色々な事例を参考に教えて頂きました。
 また、災害時でも簡単に炊ける白米、芋ご飯を鍋で炊くことも経験しました。
 小さなことでも体験をしているだけでも、知識としてあればいざという時に役に立つことと思います。
 
<<一般社団法人北本市コミュニティ協議会>> 〒364-0033 埼玉県北本市本町1丁目47番地1 TEL:048-592-7700 FAX:048-592-7771